わが家では趣味で家庭菜園をやっています。
この夏もナスやキュウリなどの夏野菜がたくさん獲れました。
そして、オクラも。
私はオクラが大好きで、特に細かく刻んで納豆と混ぜ、ネバネバづくしにして食べるのが好きです。
夏の朝食には欠かせません。
今朝テレビを見ていたら、そのオクラを紹介していたので、注目。
するとなんと、オクラの花を食べているではありませんか。
驚いたのは、オクラは花もネバネバだということ。
オクラは「アオイ科」なので、葵に似た薄い大きな花を咲かせます。
薄黄色で芯のところが赤い、なかなかきれいな花です。
けれど私はその花を食べようと思ったことはありません。
花を食べてしまったら、肝心の実が成らないからです。
ところが、番組ではその花を食用にしていました。
園芸好きの人には「常識」なのかもしれません。
けれど私にとっては衝撃映像です。
わが家の畑では、今年はもうオクラは終わってしまいましたので、来年はぜひ、花も食べてみたいと思っています。
イメージしているのは、オクラの花と実を、それぞれみじん切りにして、それと納豆で作る「三色ネバネバ丼」。
きれいでおいしいスタミナ丼になるのではないでしょうか。
lava西宮北口.net